「汗と根性の季節です」夏の営業あるある10連発!byリストル【#178】

はじめに

夏が来ると、営業パーソンにとっては“試練の季節”がやってきます。
気温35度、照りつける日差し、ワイシャツの不快感……
そして何より、「今日は何回着替えようか」という小さな葛藤の連続。

でも、その中でふと生まれる「これって、あるあるじゃない?」という瞬間。
じつは、そんな出来事にこそ営業職ならではの“工夫”や“底力”が詰まっているのです。

この記事では、夏の外回りで誰もが経験するであろう、
「営業パーソンの夏あるある10連発」をお届けします!

思わず吹き出してしまうようなネタから、
「それ、ほんと気をつけたいよね…」という小ネタまで。

笑いながらも、明日からの営業が少しラクになるような
ヒントとエールを込めてお届けします☀️

目次

  1. 【あるある①】ワイシャツ、背中がグラデーションになる問題
  2. 【あるある②】「クールビズです」の限界に挑む服装問題
  3. 【あるある③】訪問先の冷房、天国と地獄の二択説
  4. 【あるある④】「冷たいお茶出してくれる会社=神」説
  5. 【あるある⑤】外と中の温度差でメガネ真っ白現象
  6. 【あるある⑥】アイスコーヒーが命の水
  7. 【あるある⑦】汗ふきシートの減りが異常に早い
  8. 【あるある⑧】携帯の熱で手汗が追い討ち
  9. 【あるある⑨】日傘男子、密かに増えている説
  10. 【あるある⑩】汗だくで訪問、相手に気を遣わせがち問題
  11. まとめ

【あるある①】ワイシャツ、背中がグラデーションになる問題

朝は真っ白だったシャツが、午前中の移動と訪問でまさかの汗染みアートに。

  • 背中がグレーに染まってる…って気づいた瞬間、軽く絶望💧
  • ジャケット羽織れない日だと、もう隠しようがない。
  • 椅子に座るたび、染みてないか気になる(そわそわ)

🧺 吸汗速乾インナーや替えシャツが、もはや“背中の守護神”です!

画像

【あるある②】「クールビズです」の限界に挑む服装問題

6月から解禁されるクールビズ。でも、気温35℃の猛暑日になると、
「それ、クールビズで乗り切れるか?」という疑問が湧いてきますよね。

  • 半袖シャツでもジメジメ…
  • ノーネクタイでも暑い…
  • でも訪問先によっては、ジャケット必須の空気感…

👔「服装調整のバランス感覚」も、夏の営業スキルのひとつです。


【あるある③】訪問先の冷房、天国と地獄の二択説

ある会社では“極寒の冷房地獄”、別の会社では“風なしのサウナ状態”。(これじゃどっちも地獄か💦)
毎回ドアを開ける瞬間は、「今日はどっち!?」とドキドキです。

  • 冷房効きすぎで鳥肌→汗が冷えてさむ~!!
  • 冷房ゼロで会議室が地獄→汗止まらない&集中できない

🌀営業パーソンにとって“冷房運”は、案外重要かもしれません。


【あるある④】「冷たいお茶出してくれる会社=神」説

夏場の訪問で、冷えたお茶や麦茶を出してくれる会社。
もうそれだけで「ここは天国か…」と拝みたくなります🙏

  • 氷入りのコップ→テンション爆上がり
  • 冷えたペットボトル支給→「ここに転職したい」
  • 常温→…まぁ、ありがたいけどさ!

🟡 地味に心に残る、訪問先のおもてなしセンスです。

画像

【あるある⑤】外と中の温度差でメガネ真っ白現象

外から建物に入った瞬間、メガネが一瞬で曇るやつ。
挨拶する瞬間に「見えない!誰!?」となる、営業あるあるNo.1(メガネ勢限定)。

🟢 対策:

  • 曇り止めスプレー(でも面倒)
  • フィッティング直前だけ外す(でも不自然)

地味だけど、商談の冒頭でバタつく原因になります。


【あるある⑥】アイスコーヒーが命の水

営業カバンの中には、必ず“冷たいドリンク”が。
中でも「アイスコーヒー」は夏営業の相棒!

  • 移動の合間に一口飲む→生き返る
  • コンビニで買って即飲み→そのあとお腹痛くなる(でも飲む)

⚠️ 飲みすぎ注意。でも手放せない。それが夏のアイスコーヒー。


【あるある⑦】汗ふきシートの減りが異常に早い

「朝1枚、昼2枚、夕方にも…」と気づけば1日5〜6枚。
“汗ふきシート中毒”になっている営業パーソン、多数。

  • クールタイプを使うと一瞬寒気(でも好き)
  • 乾いたあと、肌がピリピリするやつもある(でも使う)

🧻 夏の営業は、汗ふきシートが命綱レベルで活躍します。

画像

【あるある⑧】携帯の熱で手汗が追い討ち

日中にスマホを見ようとすると、「うわ、アッッッツ!!」
太陽にさらされたスマホは、もはや武器レベルの熱さ。

  • 電話しようにも「持てない」
  • 熱で電源が落ちる(=営業中の連絡不能)

📱 カバンの中で布に包んでおくなど、保冷対策も考えたくなります。


【あるある⑨】日傘男子、密かに増えている説

最近は営業でも日傘男子が増加中。
「おっ?」と思われることもあるけれど、慣れてしまえば手放せません!

  • 紫外線&熱中症対策に効果絶大
  • でも強風の日は要注意(営業スマイルとともに飛ばされる)

☂️ 先進的な“日傘スタイル”は、今や営業男子のニューノーマル!?

画像

【あるある⑩】汗だくで訪問、相手に気を遣わせがち問題

外回りの最中に訪問すると、どうしても汗だくに。
そして相手に「暑かったですよね…タオル使ってください」なんて言わせてしまいがち💦

  • 清潔感、大丈夫だったかな…
  • 替えのハンカチ忘れたことに気づく(後悔)

🧼 「汗対策=エチケット」として、夏営業のマナーにも気を配りたいところです。

まとめ

夏の営業は、とにかく過酷。
でも、その過酷さの中にこそ、営業職ならではのドラマと笑いがあるんですよね。

  • ワイシャツの汗染みを気にしながら走り回り
  • お茶一杯に救われ
  • 汗ふきシートとアイスコーヒーに生かされる毎日

でも、こうして“あるある”を共有できる仲間がいるだけで、なんだか頑張れる。
共感とちょっとの笑いが、明日のエネルギーになるはずです☀️

この記事を読んで「それ、自分も!」と感じたあなたは、
きっとこの夏も最前線で戦っている営業パーソン。

水分補給と小さな工夫を忘れずに、
今年の夏も、乗り切っていきましょう!💪🔥

画像

あなたの営業活動を応援します!
営業リスト作成にお困りではありませんか?

「広告費をかけても成果ゼロ…」それ、“売る相手”を間違えてるのかもしれません。営業成果は“リスト”で9割決まります。

→ 成果を出す営業リスト3000件が無料で試せる👇
📝営業リスト収集ツール「リストル」https://www.listoru.com/

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP