【真似するだけ!】売れる営業の「最強モーニングルーティン」byリストル

はじめに|朝、ダラダラしてませんか?

営業って、朝が勝負ですよね。
でも昔の私は、「あと5分…」が3回続くタイプでした。
スーツはシワシワ、コンビニでエナドリを買って、電車では爆睡。
当然、午前中のアポはボロボロ…。

そんな私が、今や営業目標150%を毎月達成する男になりました。
変えたのは、たったひとつ――「朝の過ごし方」です。


「朝活」とか「5時起き」とか、ストイックな話じゃありません。
このブログでは、普通の営業パーソンが“少しだけ変えられる”朝習慣を、笑いと本音まじりでご紹介します。

真面目すぎず、でもちゃんと効くルーティンを、どうぞ気軽に覗いていってくださいね。🌞


📘 この記事の流れ

  1. 朝の“質”を高めるコツ
  2. 心と体を整える簡単ルーティン
  3. 営業に直結する「朝の準備術」
  4. 成果を継続する“朝習慣”の育て方

第1章|朝は「時間じゃなく“質”」で決まる

「朝は早く起きなきゃダメですか?」って、よく聞かれます。
答えはNO!重要なのは“何時に起きるか”より、起きてから何をするかなんです。

画像

● 30分だけ集中する“モーニングブースト”

まずオススメなのが、「朝の30分集中タイム」。
ポイントは、“やらなきゃいけないこと”じゃなくて、“頭を気持ちよく動かすこと”。

たとえばこんなルーティン:

  • 昨日の商談メモをさらっと読み返す
  • 今日のアポ先のWebサイトを3分チェック
  • メールを1通だけ“丁寧に”返信してみる

この「朝一の達成感」が、営業の1日を引き上げてくれます。


● “ながら”でOK!脳をゆるやかに起こす

いきなり仕事モードに入るのはキツイ、という人には「ながら朝活」がオススメです。

  • 歯を磨きながら、ニュースを聞く
  • シャワー中に今日の予定を頭でシミュレーション
  • コーヒーを飲みながら、「今日やらないこと」を1つ決める

これだけでも、頭の“営業スイッチ”がじわっと入ってきます。☕


● 睡眠の質=モーニングルーティンの起点

そして盲点なのが、「朝の快適さは、前夜の睡眠の質で8割決まる」こと。

  • 寝る前スマホ→やめるだけで超スッキリ
  • 朝用の水を枕元に置いておく
  • 寝る前5分だけ、翌朝の予定をメモ

つまり、夜こそ朝のスタート地点なんです。


「早起きより、いい朝を。」
これが、営業パーソンのパフォーマンスを最大化する第一歩です。

第2章|心を整える「メンタル系ルーティン」

営業という仕事、数字も人間関係もプレッシャーが多い。
朝から気が重くなる日も…ありますよね?

そんな時こそ、“心のルーティン”の出番です。
テンションMAXじゃなくてもOK。心のチューニングができれば、それだけで「整った1日」になります。

画像

● 3行だけ!150%男の「朝ノート」

いきなり自己啓発っぽい話ですが、あなどるなかれ。

紙とペンを用意して、こんな感じで書くだけ:

  • 今日の目標(例:「午前中のアポ2件に全集中」)
  • 感謝してること(例:「寝坊しなかった!」)
  • 昨日より今日よくなりたいこと(例:「相手の話をさえぎらない」)

これを3分。
不思議と、心がスッと整ってきます。


● 不安や焦りは「見える化」で処理!

営業の朝は、今日の商談、数字、上司の視線…と、いろんな“モヤモヤ”でいっぱい。

それを脳内で抱えていると、集中力がダダ下がり。

だからオススメは:

  • 頭の中の不安を“箇条書き”にして書き出す
  • 書いた後に、「今すぐできること」だけ丸をつける

これだけで、モヤモヤが“処理可能なタスク”に変わります。


● 瞑想じゃなくて「1分ぼんやり」

瞑想と聞くとハードル高そうですが、要は“脳を休ませる時間”です。

  • 窓をぼーっと眺める
  • コーヒーを片手に静かにする
  • 深呼吸を5回

「無理して頑張らない」時間を朝に1分入れるだけで、メンタルが整います😌


心のルーティンは、根性で戦う営業を“しなやかに戦う営業”に変えてくれます。
調子が悪い日こそ、やってみてください。

第3章|体を動かしてスイッチON!「フィジカルルーティン」

「心だけ整えても、体がついてこない…」
そんな朝、ありますよね。営業は体力勝負でもある仕事。
だからこそ、体のウォームアップは欠かせません。

画像

● まずはこれ!「背中ストレッチ」で全開モード

布団から出た瞬間、軽く背伸びして背中をほぐすだけで、
脳への血流がガンガン回ります。

ポイントは:

  • 両手を頭の上で組んで、左右にゆっくり倒す
  • 10秒キープ×3セット
  • 呼吸は止めずに、ふーっと吐く

これ、やると不思議なほど「やる気スイッチ」が入ります。


● シャワー派?筋トレ派?朝の“目覚め術”は相性で決める

「朝シャワー最強説」と「軽く筋トレ派」でよく議論になりますが…

結論:どっちでもいいから“やりやすい方”をルーティンに!

  • 冷水シャワーでシャキッと派 → 脳が瞬時に目覚める
  • スクワット10回派 → 血流UPで思考クリア
  • 散歩しながら深呼吸 → 自律神経も整って一石三鳥

「気持ちいい」と思えることを習慣にしましょう。🚶‍♂️


● エナドリより効く!?「モーニング呼吸法」

営業マンは呼吸も大事。
朝から交感神経をゆるやかにONにするには、呼吸が超カギです。

オススメは「4-2-6呼吸」:

  • 4秒吸う
  • 2秒止める
  • 6秒吐く

これを3セットで、頭がスカッとします。
カフェインより効くこともあるので、試してみてください!


体が動くと、脳もポジティブに動き出します。
朝から“戦える身体”を仕上げて、今日もバッチリ営業していきましょう!

第4章|営業職専用「仕事モード突入ルーティン」

朝のストレッチや呼吸で体は目覚めた――
でも営業マンにはもうひと押し、「仕事モード」に切り替えるためのルーティンが必要です。

画像

● “商談リハーサル”で1件目の成約率が変わる!

朝イチの商談、いつも緊張しませんか?
でも、5分だけイメージトレーニングをするだけで、全然違います。

  • 相手の名前を口に出して呼んでみる
  • その商談の「ゴール」をひとつ決める
  • 質問されそうなことを1つだけ想定しておく

本番の精度がグッと上がります。まるで“自分をコーチング”してる感覚です。


● 通勤時間は“耳で準備”のゴールデンタイム

電車でYouTube見てる営業、ちょっと待った!
耳だけ空いてるなら、それ、ゴールデンタイムです。

  • ポッドキャストで営業トークのヒントを仕入れる
  • 成功事例や業界ニュースを“ながらインプット”
  • 自分の商談録音を聞き返して改善点を探す(最初は恥ずかしいですが効果大)

耳から入る情報って、不思議と「そのまま使える言葉」が多いんです。🎧


● 朝イチで「やらないことリスト」を書く

ToDoリストもいいですが、あえて“NOT ToDoリスト”を作るのがオススメです。

  • お昼までに資料作りしない
  • アポ前にダラダラSNS見ない
  • 上司の顔色を気にしすぎない(これ意外と重要)

“やらない”を決めることで、「本当にやるべきこと」に集中できるんです。

まとめ|営業成績は「朝」で9割決まる!

「営業はセンス」と言われがちですが、実際は“仕組みと習慣”で勝てる仕事です。
特に“朝の使い方”は、結果に直結する最大の武器。


🌞 今日からできるモーニングルーティンのコツ

  • 朝の30分を「達成感のある時間」にする
  • 心と体をゆるく整える“ながら朝活”
  • 営業脳をONにする“耳活”&“予習”
  • やらないことを決めて、集中力を温存

どれもスパルタではありません。
“ちょっと変えるだけ”で、驚くほど営業のリズムが整います。


モーニングルーティンは「努力の証」ではなく、
“成果を出し続ける仕組み”です。

今日の朝が、未来の売上につながっている。
そう信じて、明日から“ちょっとだけいい朝”を、始めてみませんか?🌅

画像

あなたの営業活動を応援します!

「広告費をかけても成果ゼロ…」それ、“売る相手”を間違えてるのかもしれません。営業成果は“リスト”で9割決まります。

→ 成果を出す営業リスト3000件が無料で試せる👇
📝営業リスト収集ツール「リストル」https://www.listoru.com/

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP